前回釣った魚達で料理していきます。

まずはムツから。ムツを釣ったのははじめてで前情報が全くないので調べてみます。

釣れたのは30cmくらいですが、大きくなると60cmくらいになるそうです。成魚は通常200m以上の深海にいる事が多く幼魚が浅場にいるとのこと。この魚はまだ育ちきってない幼魚なのですかね。

アカムツ(ノドクロ)ほどではないものの比較的高級魚として扱われているようです。アカムツは居酒屋なんかであると頼んみたりしたので味は知っていますが、ムツを食べるのは初めてかも知れません。

ネット上で気の利いたレシピを探していると、ムツというよりはクロムツの情報ですが炙り刺しが美味しいとの事だったので今回は炙り刺しにしてみます。まぁ同系統の魚なので大丈夫でしょう。さっそく捌いていきます。

炙る前に切れ目を入れないと皮が丸まってしまうようなので先に切れ目を入れていきます。
ムツは割と身が柔らかいので刃を入れるのがちょっとむずいかも。

できあがり!味は脂がのっていて非常に美味しかったのですが、炙ったときの熱がのこってちょっとぬるかったです。炙ったあと氷水に一瞬さらすなどするとよいのかもしれません。(そういうレシピもありました)


続いてサバ。

過去何回か釣れたサバはゴマサバっぽかったのですが、今回はマサバっぽいです。
脂ものっていそうなのでシンプルに塩焼きにするのと、前回ゴマサバでも美味しいと思った燻製もやってみます。

と、その前に。

これまで何度か魚をおろしていて思ったのですが、魚の胃の内容物を見てみるとその魚の食性が分かって面白いです。

胃の中からカタクチイワシらしきものが出てきました。魚の大きさと口の大きさから考えると、意外と大きな魚を食べてるな~と思いました。このサバは40cm弱サイズですが30gくらいのジグサイズなら丸のみできるという事です。こういうの理解しておくとルアー選びにも参考になりそうです。

では三枚におろしていきます。サバはそれなりの量捌いてきたので割と無駄なく捌けました。

初めて魚を捌いた時は骨に身を残してだいぶ無駄にしてしまってましたが今ではそれもありません。我ながら成長したなぁ。

ということで塩焼き。

以前のゴマサバの塩焼きはすこぶる不評でしたが、今回は家族から及第点をいただけましたw

先程のムツの刺身とサバの塩焼きで家族4人お腹いっぱいですが、明日のために燻製も作ります。

一晩寝かせたので美味しかったです。

ただ燻製への相性ということで考えると脂の乗ってないゴマサバだと塩焼きにするより燻製にしてしまった方が美味しいですが、脂がそれなりに乗ってるマサバだったら塩焼きや味噌煮とかにしてしまっても良いかもとは思いました。鶏肉でももも肉よりもささみ肉の方が燻製と相性が良いという事と同じかもしれません。


今回は初めてムツを料理しました。素材の良さでそれなりに美味しくできましたが、正直もっとやれたなとは思ったので次にムツが釣れた時にはより美味しく食べたいと思います!