6/12(土)曇
朝起床して海岸をチェック。波も穏やかで風もなく絶好のSUPフィッシング日和です。
前日にSUPはあらかじめ空気を入れておいたのでのんびり支度しても7時には出艇できました。

出艇

べた凪

それにしてもこの日はべた凪。釣れるかどうかはわかりませんが、少なくとも風で流される事はなく漕ぐのに忙しくて釣りにならないという事は無さそうです。

前回のSUPフィッシングから実に3週間。この間、ボートをレンタルしてみたり岸釣りをちょっとやったりしましたが、結果何も釣れていません。今日こそは久々に何か釣りたいものです。前回サバはもういいやとか言いましたがこの日はサバでも何でもいいから釣れて欲しく、直近実績のあったタイラバサビキ、ジグサビキのローテーションで行きます。

これまで実績のあった場所の水深30~50mを攻めます。しかし全くピクリともせず2時間ほどが経過。徐々に焦ってきます。
SUPフィッシングを始めたばかりの最初期と、潮や風に流されて釣りにならなかった回を除いてこれまでなんだかんだ何かしらがSUPフィッシングでは釣れていましたが、今回は釣れる気配がまったくありません。2時間あたりも何もないのは初めてかも。
ボウズだけは避けたいので浅場でサビキの方に小魚を喰わせる作戦に切替ます。これまでほとんどやってことなかった水深10~20mに移動します。このポイントではもう岸に程近いです。

普段はジグ、鯛ラバで大物を狙いつつ、ボウズ逃れにサビキをついででつけてますが、ここからはサビキがメインという事でジグは錘代わりにサビキを底付近で上下させます。するとさっそく極小のあたりが。

極小のエソでした。本来ならリリースサイズですが、目に針が刺さっているのでキープ。
ストリンガーには付けられないのでスカリに入れます。これでボウズは回避できました。

基本的には釣った魚は食すのが魚へのリスペクトだと思っているのでこれも勿論食べます。が、これ一匹だとさすがにおかずにならないので、もう2~3匹釣れるまでサビキで小魚作戦を続けます。

結果、エソが続いて2匹釣れました。どうやら浅場でサビキ釣りすれば小魚は簡単に釣れるようです(全部エソですが)。このサビキはジグサビキ前提のサビキなので針のサイズが大きいのですが、もっと小さいサビキであれば他の魚も釣れるのかも。
SUPフィッシングは準備と片付けでそれなりに時間かかるのでボウズだけは避けたいもの。サビキで小物釣果確定した後にジグや鯛ラバで大物を狙うというのでも良いのかも知れません。

ボウズ回避したので、続いて大物を狙いに行きます。
ここで「もしかしてサビキが余計で魚に見切られてるのかも?」という疑念が出てきました。よく考えたら、ジグサビキ、鯛ラバサビキで釣れてる魚種がサバ、アジ、イワシ、イトヨリダイと、これまで連れてきたホウボウ、アオハタ、タイから変わっています。
時期的なものかもたまたまかも知れませんが一旦サビキを外して鯛ラバ一本にします。そして7時から開始してそろそろ10時に。お昼ご飯までには撤収したいので残り1時間1本勝負。岸に向けての潮流があるので、一度沖の深場に出て流されながら釣りをします。

水深100m付近。鯛ラバは100gで開始。
流されながら浅くなってきたら鯛ラバを軽いものに換装していきます。
が、しかし何のあたりも無いまま岸付近まで到着。ちょうど11時になったのでこの日は納竿。
何とかボウズこそ回避したものの極小エソ3匹という厳しい釣果となってしまいました。