ちょっと前に魚探を購入したので早く釣りに行きたかったのですが、夏休みの子供達をエスコートするので忙しくかったりでしばらく行けていませんでした。

9月に入り子供たちも新学期が始まったので、SUPフィッシング再開です。ようやく魚探を試せる。

という訳で9月某日午前8時@西湘 御幸の浜。

ちょっと風が吹いてますが、10時頃から収まりそうな予報だったので出艇。

最近またシーアンカーを使っています。

一時期使っていなかったんですが、SUPフィッシングは風がちょっと吹くと物凄い勢いで流されるため、やはりあるのとないのとでは大違いで、個人的には必須アイテムだと思い改めて装備します。
リンクのものはSUP用途としては長すぎるため、3m程にして使っています。

まずは水深40〜50mに進出。魚探があると、明確に水深がわかるので良いですね。

そして風が強いので流されるのですが、シーアンカーがある事でだいぶ緩和してくれています。

まずは安定のタイラバサビキで釣果確定させ、その後ジグに切り替えて大物を狙う作戦で行きます。
魚探で魚の反応を見ながら移動していきます。中々そんなに魚群は居ないようですが、、

すると魚探に反応が。びっしり反応しているので鯖か鰯っぽいですが、とりあえずタイラバサビキを落としてみます。

落としきる前、中層でヒットしましたが、、、

小鯖と鰯が混在して釣れました。こういう群れもあるんですね。

とりあえず釣れましたが、ちょっと釣果としてはイマイチなので小鯖以外が釣れるまでもうちょいタイラバサビキを続けます。

すると今度はボトム付近で当たりが。小さそうです。

ほうぼうでした。(リリースしたエソもついでに)

ちょっと刺身にするには小さいので、塩焼きか唐揚げかなぁというサイズです。

小さいですが、一応鯖以外も釣れたのでタイラバサビキからジグに換装します。既にボウズは回避しているのでサビキはつけません。

前回の釣行で実績のあるジグを使います。まずはブレード付きのもの(マキノミー)から。

魚探で位置と水深が明確にわかるため、これまで実績がある駆け上がりのある水深50-80m付近をウロウロしながらジグを落とします。ブレード付きなのでただ巻きです。

すると、ここ最近では久々の大きな当たりが!!青物でしょうか?

ここからは体感で10分、後から測ったら2分半(笑)のファイトが始まります。
ちょっと前にドラグが硬かったせいか、フックが曲がってバレてしまったことがあるため、今回はドラグ調整を気をつけながらぎりぎり巻き上げられるくらいにしています。

ということで良型の真鯛(マダイ)でした!

このポイントで釣り上げるのは2回目です。後で測ったところ53cm、2.3kgでした。前回よりちょっと小さいくらいです。
狙いは青物でしたが、嬉しいゲストですね。そしてブレード付きのジグは真鯛にも有効な事がわかりました。考えてみたらただ巻きで波動を作るのはタライバっぽい動きですもんね。

しばらくはこいつがメインのジグになるかも。

この後、ジグをTGベイトに換装して小一時間ほど続けましたが、ヒットが続かずこの日は納竿、帰投となりました。

魚探とジグに手ごたえを感じられたここ最近で最高の釣行となりました。